耳が聞こえない・聞こえにくい
お客様への鑑賞サポートのご案内
つるおか市民オペラ 喜歌劇『こうもり』
【日時】2026年1月25日(日) 13:00開場 14:00開演 ※上演予定:約3時間(休憩含む)
【会場】荘銀タクト鶴岡 大ホール
【申込み方法/流れ】
●申込み期間 10月1日(水)10:00~2026年1月11日(日)19:00
※TEL・窓口申込み9:00~19:00
1.A,B,C,Dいずれかの方法でお申込みください。
※先着順。※団体でお申込みされる場合は別途ご相談ください。
〈A〉インターネット 申し込みフォームから申し込む。
➡https://forms.gle/oATzbTbpZAipazzNA
〈B〉TELで申し込む。0235ー24ー5188
〈C〉FAXで申し込む。0235ー25ー7611
〈D〉窓口に申込用紙を持参する。
FAX/窓口:申込み用紙ダウンロード
2.当日、受付にてチケット料金をお支払い。係員がお席までご案内いたします。
【鑑賞サポートについて】
●ポータブル字幕機
お貸しする字幕機に司会者や出演者が話す言葉がリアルタイムで
字幕表示されるサービスです。
●手話通訳
受付でのご案内や、手話通訳(アナウンスの手話通訳)です。
※鑑賞サポートの利用料は無料です。
※別途チケット代が必要です。
※鑑賞サポートをご利用いただける座席位置が指定される場合がございます。
※貸出機材には限りがあります。ご利用を希望される場合は事前申込が必要です。
・スタッフが客席までご案内させていただきます。
・その他、お手伝いが必要な方はお問合せください。
荘銀タクト鶴岡は、鑑賞支援サービスを通してより多くの方々が
芸術や文化に触れられる機会を増やすことを目指します。
【申込み先・お問合せ】
荘銀タクト鶴岡 〒997-0035 鶴岡市馬場町11ー61 TEL:0235ー24ー5188
荘銀タクト鶴岡・鶴岡市教育委員会
公演情報
つるおか市民オペラ 喜歌劇『こうもり』
J.シュトラウスⅡ世作曲 喜歌劇『こうもり』(全3幕・日本語歌唱、台詞上演)
タクト初!鶴岡ゆかりの実力派ソリストと90名の市民合唱団が挑むオペレッタ
【出演】
指揮:工藤俊幸 演出:古川真紀
出演:アイゼンシュタイン:鈴木集(鶴岡市出身)/ロザリンデ:文屋小百合
フランク:大槻聡之介/オルロフスキー:清水華澄/アルフレード:宮西 一弘
ファルケ:黒田祐貴/アデーレ:佐々木麻子(鶴岡市出身)/イーダ:島田樹里(鶴岡市出身)
合唱:タクトつるおか合唱団
管弦楽:山形交響楽団
【あらすじ】
ちょっとした罪で刑務所に入る羽目になったアイゼンシュタイン。友人のファルケは落ち込む彼をオルロフスキー公爵の仮面舞踏会に誘います。女性に目がないアイゼンシュタインは喜んで出かけますが、この舞踏会、実はファルケが仕組んだもの。ファルケはアイゼンシュタインが仕掛けたイタズラが原因で「こうもり博士」というあだ名で呼ばれており、その復讐の機会を狙っていたのです。登場人物がみな身分や名前を偽って参加する舞踏会で巻き起こる様々な騒動に翻弄されるアイゼンシュタイン。
果たしてファルケの復讐は成就するのでしょうか……あとは見てのお楽しみ。
1月25日は荘銀タクト鶴岡へ!
詳しい公演情報はこちらから➡https://tact-tsuruoka.jp/?p=31039
